南インドのケララ州料理がいただけるケララバワンでランチ【練馬】

夜の貴重なお時間にご訪問いただき、誠にありがとうございます。楽食楽生クリエイターのちえ(@funky_nutrients_c25)です。

練馬駅の近くにある南インド料理店『ケララバワン』でランチをいただいてきました。メニューが豊富で迷いますが、ぜひ南インド料理のランチを選んでいただきたいなと思います。

スポンサーリンク

トーキョーバワンの平日ランチ

日本ではメジャーなナンがメインのランチとスープカレーセットとドーサやビリヤニがメインの南インド系のランチがあります。

ランチメニュー
  • マサラドーサ:1,400円
  • ドーサセット:1,700円
  • ドーサ&ビリヤーニセット:1,900円
  • キーマプラウ:1,500円
  • サンバール サダム:1,500円
  • ケララ エッグ マサラ セット:1,750円
  • ティフィン セット:1,750円
  • マドラス ランチ:1,900円
  • ミーン ポリッチャデ セット:1,900円
  • ヘルシー ベジセット:2,000円
  • A〜Cセット:900円〜1,200円
  • 日替わりランチ:1,000円
  • ケララバワンスペチャルランチ:1,300円
  • チャイルドセット:1,000円
  • スープカレーセット(チキン、ベジタブル、シーフード):1,000〜1,400円
  • ビリヤーニセット(チキン、ベジタブル、マトン、フィッシュ、シーフード):1,500円〜1,900円

※2025年3月時点での価格です。ランチ・ディナーで提供している『ケララバワン・ウィークリースペシャル』もあります(料理によって価格は変動)。

ケララバワンのランチメニュー

目にするのはお初のミーン・ポリッチャデ・セット(メイン料理が魚と青いバナナの蒸し焼き)にしようかと思いましたが、初めてのお店なので王道ともいえるドーサ&ビリヤーニセットにしました。

サラダは千切りキャベツでした。

マサラドーサとチキンビリヤニです。パパドもついています。

いつものクセで、写真を撮る前に食べ始めてしまいまして……。ビリヤニの良いところが一つも写っていないのはご了承ください。

チキンは骨付きで、スプーンでも簡単にほぐれるくらいホロッホロのやわらかさです。汗が吹き出るほどではありませんが、スパイス加減も絶妙でした。

パパドはクセがないので、ビリヤニにバリバリとトッピングをしていただきました。

サンバルは少々ぬるめで、じんわりと後からスパイスが追いかけてくる感じです。ガツンとした辛さはないので、辛さが苦手な人でも食べられます。

チャトニはココナッツです。南インド料理を食べる時の“オアシスの泉”だと私は思っております。唐辛子のような突き刺すような辛さはないものの、食べていくうちにスパイスが舌をまとっていくので、ココナッツチャトニでうまく調節します。

ケララバワンのココナッツチャトニはゆるめなのでスープ感覚でいただけます。

マサラドーサのマサラはじゃがいもを炒めたものです。これがお店によって味が全く違うので楽しみでもあります。

ケララバワンのマサラドーサは、じゃがいもがしっとりとしていました。体に負担が少ない優しいお味。ドーサはバリッとしていましたが、じゃがいもの水分で時間とともにしっとりとしていきます。

ドーサもビリヤニもそれほど量は多くないので、普通の女性にはちょうどいいと思います。

食後のサービスチャイのかくはんは一回でした。甘みが効いていて美味。デザート感覚でいただけます。

スポンサーリンク

ケララバワンのお店情報

西武池袋線・都営地下鉄大江戸線の練馬駅から徒歩3,4分です(信号があるので2分では着かない)。

ケララバワンへのアクセス

公式サイトのアクセス方法をご覧になれば迷わずに行けます。

地元に愛されるインド料理店といった感じで、店主も気さくなので通いたくなる感じです。

ディナーメニューにはウッタパムや気になるスナックがあります。フィッシュカレーのメニューも豊富なので、南インド料理ファンは要チェックです。

  • 店舗情報:南インド料理ケララバワン
  • 住所:東京都練馬区豊玉北5-31-4
  • 電話:03-3991-5218
食べログケララバワン(口コミはこちらでチェック)

ランチディナー友人とデートおひとりさま南インド料理子供連れOKテイクアウトOKパーティメニューあり南インド料理
スポンサーリンク