今回も残念ながらチケットは取れず、配信組でした。インディーズデビューから10年という節目に、過去曲満載で届けられた今回のUNOFFICIAL。
スタジアムの予想セトリ(歌ってほしい曲)と被っているものもあって、「オーマイガー」な感じもありましたが、家の中で思う存分楽しませていただきました。
UNOFFICIAL vol.2の感想
昨年のUNOFFICIALはNHKのカメラが入っていたこともあり、完全なオフ感はありませんでした。今回はオフィシャルではない場だからこその緩さもあって、多幸感 × 多幸感 = ご多幸感!
オーディエンスとのやり取りはトークライブみたいで、見ているこっちまで幸せな気持ちになりました。あの場にいた人たちが羨ましい〜〜〜〜〜(方言っていいよね)!
私がライブに行くきっかけとなった「犬キャット」に、毎回演ってほしいとさえ思う「55」。野外で踊りたいと思っていた「ペンディング・マシーン」。どれもカッコ良かったです。
少しくすぐったい「バッドフォーミー」「日曜日のラブレター」「SWEET TWEET」。ならちゃんの言う通りで若返りました!
そして、アンコールではまさかの初披露「50%」。ヤバいです、この曲。生で聴いていないのに鳥肌が立ちました。跳ね方が想像以上でした。
「昼夜逆転が癖になる」が言えないから練習して行かなきゃ! みんなで叫ぶ「エイティ」「よーいどん」「ワンハンドレッド」がたまりません。
リクエスト場面が良き。ちゃちゃっと打ち合わせをして、サッと合わせられところも素晴らしい(この大所帯で)! あ〜、楽しかった!
ゴールデンウィーク(はないけど)中、何度もおかわりします。この日の続きはスタジアムで。
大ちゃんの「また遊ぼう」が好きです。“一緒にライブを作ろう”感があふれるライブはやっぱり楽しい!
ライブに行き始めた頃は苦手だったさとっちゃんの長いトークも、今は「いいよ、もっと喋って」となっています。「こんな感じ〜」「今日の雰囲気好き〜」がツボってしまいました。
ならちゃんの歌声もいいのです。また、メインボーカルの歌を作ってほしい!
ちゃんまつたんの育ちが出ちゃってるスティックの投げ方がジワリました。ゴリゴリのロックバンドメンバーなら思い切り投げちゃうだろうに……。
ちなみにワタクシ、ギタリストはファンクザウルスの推しメン「ギターザウルス(田中義人)」と「小笹大輔」が同じくらい好きです。
ヒゲダン UNOFFICIAL vol.2のセットリスト
- Amazing
- ペンディング・マシーン
- コーヒーとシロップ
- バッドフォーミー
- ビンテージ
- Bedroom Talk
- Tell Me Baby
- 55
- 旅は道連れ
- HELLO
- Driver
- うらみつらみきわみ
- 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!
- 日曜日のラブレター
- Rolling
- 50%
- Universe(リクエスト1)
- Stand By You(リクエスト2)
- SWEET TWEET
おまけ
「1CHANCE FESTIVAL 2025」の話が面白かったです。ヒゲダンの曲でモッシュやダイブをしてみたい(バラードでサークルできたら笑っちゃう)!